2020年版 広島カープ春季二次沖縄市キャンプ攻略法
今年も沖縄市では広島東洋カープの春季二次キャンプが始まりました。2月1日から既に2軍がキャンプを行っておりましたが、13日に1軍も合流し、より実践的なメニューを中心に練習が行われるようです。
また23日には市内球場でオープン戦も開催されますので楽しみですね。
そんな春季キャンプに訪れたい沖縄ビギナーのカープファン。そして他球団を応援しているけれどもカープも観ておきたいというプロ野球ファンの皆様に沖縄市で17年営業する民宿オーナーがカープキャンプの楽しみ方を伝授いたしますよ!
目次【本記事の内容】
1. 二次キャンプ期間の天気
2. アクセス
2-1. レンタカー
2-2. 駐車場
2-3. バス
2-4. ごーやー荘から徒歩
3. 練習エリア
4. 撮影スポット
4-1. パネル
4-2. 出待ち通路
5. お昼
6. アフター
7. 限定グッズ・イベント
8. おわりに
スポンサーサイト
二次キャンプ期間の天気
まず心配なのは沖縄の天気でしょう。沖縄の2月は平均気温17℃。最高気温20℃、最低気温15℃という過去データです(気象庁。小数点以下四捨五入)。とは言っても当たり外れがあるのも天気次第。こればかりはなんとも言えませんが、今年2020年は当たりかなと。
暖冬の影響で最高気温が20℃を超える日が2/14現在8日もあり、14日間全てで平均の17℃を超えています。
とても暖かいと言いたいところですが、二次キャンプ中盤の17日~19日ごろに沖縄としては猛烈に寒い日がやってきそうです。
ですがオープン戦の行われる23日ごろはまた暖かく晴れの予報になっていますよ。
キャンプ初日は快晴で多くのファンが訪れていました。服装も半袖ユニフォームの人が多いですね。
選手の動きも軽やかでした。
アクセス
レンタカー
レンタカーで来る方人は高速利用の場合は沖縄南インターで降りると練習場所である「コザ運動公園」はすぐです。
一般道で来られる方は国道330号線の園田交差点からか、イオンモール沖縄ライカムのあるライカム交差点から「やまなか通り(国体道路)」方面へ向かってください。
駐車場
駐車場については注意が必要です。
球場である「コザしんきんスタジアム」に近いところは関係者や報道関係専用となっており一般の人は駐車できません。
一般観覧客はコザ運動公園の陸上競技場や体育館、武道館あたりの駐車スペースや臨時駐車場を利用してください。
しんきんスタジアムに近いところは一般駐車禁止です。注意してください。やまなか通り側(国体道路側)の陸上競技場への入り口から入場してください。
バス
高速バスで来る方は那覇空港・那覇バスターミナルからは111番、113番、117番に乗車し、111番・117番は沖縄南バス停下車、113番は「佐久本商店前」で下車してください。
路線バスで来る方は「園田」バス停下車で球場まで徒歩10分です。21番、23番、27番、31番、62番、77番などたくさんの路線バスがアクセスしています。
バスのアクセスはとても便利です。沖縄の暖かい陽射しにビールを飲みながら練習を観る、なんていうのも楽しめますね。
ごーやー荘から徒歩
ごーやー荘にご宿泊のお客様は徒歩なら30分ほどです。
途中繁華街や大手スーパーもありますので退屈はしないと思いますが、30分の距離は沖縄の人にとってはとても遠く感じます。
歩くのがつらいという人はごーやー荘最寄りの嘉間良バス停から園田バス停までバスに乗車し10分ほど歩くこともできます。それも嫌だという人はタクシーで5分ほどです。
ごーやー荘ではママチャリ貸し出しサービスもしていますよ。
練習エリア
カープの練習エリアをご紹介します。
■コザしんきんスタジアム
メインの練習会場です。バッティング、守備練習の他、紅白戦、練習試合、オープン戦など実践的な練習をやっています。
スタンドから選手の練習風景を眺めてくださいね。
■コザしんきんドーム
スタジアムのすぐ近くにある室内練習場です。雨天時や別メニュートレーニングなどをこちらで行っています。
シャッターが開いている時は練習風景を観ることができますよ。
■投球練習場
ドームの近くにある開放型の投球練習場です。エースの仕上がりを間近に観ることができますよ。
■陸上競技場
たまに選手が別メニューでランニングをしていたりします。
また屋内トレーニングルームでたまに選手が筋トレをやっていることもあります。
※屋内トレーニングルームは有料です。入場するにはトレーニングウェアとシューズが必要です。選手を観るだけのために入場するのは選手にも他の利用者にも迷惑になるのでおやめください。
撮影スポット
パネル
しんきんスタジアムの前にあるパネル。
私がこの場所にいた2~3分で4~5組が自撮り写真を撮っていましたよ。
出待ち通路
宿舎である「東京第一ホテルオキナワグランメールリゾート」様からホテルのバスに乗って選手がやってきます。しんきんドーム横に駐車場があり、そこからスタジアムまでの約50mが選手通路になっています。バスが到着する時間には多くのファンが出待ちしています。
柵が張ってありキャンプ期間は横断禁止になっています。バスや徒歩でグランド通り側からやってきたファンの人はしんきんドーム2階通路を迂回するのがいいでしょう。
お昼
■屋台
お昼は球場周辺に屋台があります。また宿舎である東京第一ホテル様が選手と同じメニューをお弁当にして販売もしているそうです。
■食堂・レストラン
・グランド食堂
【グランド食堂】あなたは驚異のご当地グルメ「ほね汁」を食べたことがあるか?(外部サイト)
https://nakamako.info/grandsyokudou/
コザしんきんスタジアムから徒歩1分
・ゆいそば
【沖縄そば ゆい】コザ運動公園近くの老舗沖縄そば屋。ここにしかない特注麺を堪能!(外部サイト)
https://nakamako.info/okinawasobayui/
コザしんきんスタジアムから徒歩1分
・ミッキー食堂
中央パークアベニューにある大盛りメニューでおなじみの大衆食堂です。ママさんがとても明るく世話好きで、一人で入っても大丈夫ですよ。
昔ゲート通りにお店があったころは、カープの選手もよく来ていたそうです。往年の選手の写真やサインもたくさんあります。古くからのファンはぜひ行ってみてください。
コザしんきんスタジアムから徒歩25分
・島ごはん
沖縄市でも有名なカープ推しの居酒屋。場所はコザミュージックタウンの2階にあるのですぐに分かります。
ランチタイムも営業しているので、キャンプの休憩時間に立ち寄って地元料理を食べるのがいいですね。店内やトイレまでカープの選手のポスターが張ってあり、最近ファンになった人でも楽しめること間違いなし。
こちらで食事をすると、駐車場が3時間無料になるので、食事後コザの街を歩くのもおすすめです。
コザしんきんスタジアムから徒歩20分
・ステーキハウス四季
国道330号線沿いにある老舗ステーキハウス。シェフが鮮やかなナイフさばきで美味しいステーキをカットしてくれます。
こちらも往年のカープ戦士が訪れたレストラン。至るところにカープ選手のサインなどが貼られています。
こちらで肉チャージして、午後のキャンプ観覧も楽しんでみては。
コザしんきんスタジアムから徒歩10分
アフター
練習が終わりアフターナイトを楽しむ方は、ぜひコザ・胡屋の街に繰り出しましょう。キャンプ期間中は「KOZA NIGHT」というイベントをやっており、実に70店舗以上が1000円の格安で指定メニュー&ドリンクが味わえます。
よく「コザはシャッター街」と言われますが、70店舗以上がオープンしてカープファンのためにキャンペーンをやっているってすごくないですか?またその中の一部店舗ではカープグッズを持っていくとカープや赤にちなんだ特別メニューを無料提供してくれます。
詳しくは当宿コザナイトの記事をご覧ください。
限定グッズ・イベント
広島カープ春季二次沖縄市キャンプをホストしている沖縄市ではキャンプ期間中に限定グッズ販売や広島カープにまつわるイベントを開催しています。
■(一社)沖縄市観光物産振興協会
キャンプをサポートしている沖縄市観光物産振興協会では沖縄市オリジナルのカープグッズを販売中!
沖縄の伝統芸能「エイサー」で使われる締め太鼓。これを子供でも作って楽しめるようにした「クラフト締太鼓」にカープ坊やをプリントしたオリジナル「カープ締太鼓」です。
カープの赤でラッピングデザインした「ちばりよーカープちんすこう」は大人気バカ売れだそうです。
お求めはコザしんきんスタジアムの2階客席裏通路にある協会特設販売ブースまたはコザミュージックタウン1階にある沖縄市観光物産振興協会でお求めください。
■エイサー会館
沖縄市の伝統芸能「エイサー」にまつわる展示を行っているエイサー会館ではキャンプ期間中、1階無料スペースで「広島カープ写真展」を開催しています。
沖縄市で行われた1980年代からの春季キャンプの古い写真など貴重な資料などが展示されています。練習の合間にぜひコザミュージックタウン1階エイサー会館まで足をお運びください。
おわりに
これまで毎年訪れていたカープファンも最近ファンになった人も、沖縄市の人々は暖かく迎えてくれます。練習風景をみるだけでなく、昼やナイトで楽しんで沖縄市コザに興味を持って、毎年訪れてくれるカープファンの宿泊客もいらっしゃいます。
そんなカープファン、そして広島カープが今シーズンも楽しんで活躍してもらえるよう、沖縄市の小さな古民家宿で応援しています!
飛行機の離着陸時や新幹線乗車時の不快な耳の悩みを解消してくれる便利な耳栓 | 創業明治25年、100年の老舗バッグメーカー。肩紐をクロスさせ、かかる力を内側に変える事で、ズレ落ちを軽減します | 荷物を預ける前に重量がチェック出来る、ウエイトチェッカー。 |
スポンサーサイト