ブログ/日常のできごと記事

突然のお別れ。21年間ありがとう😥

突然のお別れ。21年間ありがとう😥


まさかこんな形でお別れすることになるなんて。あまりにも突然すぎて、どのようにお伝えしたらよいのか。

本当に21年間ありがとう、という言葉しか浮かびません。

 

やかん

 

 

ごーやー荘をオープンさせるときにワクワクしながら買いそろえた台所用品。

 

お客様に料理など提供するために買った調理器具の数々。その多くは傷んで買い替えたりもしましたが、この笛吹きケトルは21年間問題なく使えて愛用してきました。

 

ごーやー荘ではこのやかん(ケトル)でさんぴん茶を沸かして、チェックインの時にウェルカムドリンクとしてお出しし、お客様にお飲みいただいてます。
当宿のさんぴん茶は30分煮だして、流水で冷ましてから冷蔵庫で冷やししています。
コクがあると評判のさんぴん茶は、このやかんで作っていました。

 

先日、いつものようにさんぴん茶を沸かし終わり、洗って軽く乾燥させようと食器かごに入れたところ、バランスを崩して流し台の上の食器かごから落ちてしまったのです。

その時の当たりどころが悪く、やかんの笛がピーピーなる部分が壊れてしまったのです。

 

 

ごめんよ!もっと大事に食器かごに入れてあげたらよかった。

 

笛の部分だけなので今後もやかんとして使おうと思えば使えますが、この沸騰した音がわからないとガスをつけっぱなしにしていることもよくあるので、うちで使うにはなんとも不便です。

 

 

ということでソッコーで新しいのを買ってきました(笑)

 

今までのと同じ容量の笛吹きケトル。これでまたさんぴん茶を沸かしたいと思います。

新しいケトルの笛の音は、これまでのよりもちょっと小声かな。などと比べたりしながら、便利にお湯を沸かしています。

 

 

 

え?
紛らわしい記事タイトル付けるなって?

 

まあまあ
(* ´∀`)っ🥃
お茶でもどうぞ(笑)

 

 

美味しいさんぴん茶を飲んで癒されたい!なら
↓↓↓

古民家民宿の宿泊予約はこちらから

ごーやー荘のご宿泊予約・お問い合わせページ