沖縄文化体験/まちまーいガイド記事
コザまちまーいガイド-戦後コザ編- 21年3月20日
今回は2組のお客様がご一緒に基地の街コザのまち歩きを体験されました。
親子連れさんと男性一人旅さんです。親子連れさんはお母様が小説「宝島」を読まれてこの街にとても興味を持たれたとのこと。一人旅さんは今回の旅行はライブツアー観覧でしたが、この街の雰囲気にとても興味を持たれてのガイド希望です。
まち歩き前にお互いに「どちらから?」と交換。すると驚いたことにご利用の鉄道沿線が近かったようで、すっかり打ち解けていただきました。

ミュージックタウンを出発し嘉手納基地の第二ゲート前まで歩いた後、戦後文化資料館「ヒストリート」へ。戦後の沖縄と米軍の関わりなどを写真や資料で感じていただいた後は、路地なども散策して沖縄ローカルとアメリカ文化の交わりのようなものも感じていただきました。

ゲート通りから中央パークアベニューなどを巡り、パルミラ通りの壁画でパチリ。

一番街にある「おんがく村」でオキナワンカルチャーである音楽についても興味深くご覧になられました。本当に動くジュークボックスにも感心していましたよ。

ふと立ち寄ったシアタードーナツで。ご参加いただきありがとうございました。
まち歩きガイド&宿泊の予約はこちらから
![]() |
![]() |
![]() |
| 飛行機の離着陸時や新幹線乗車時の不快な耳の悩みを解消してくれる便利な耳栓 | 旅先で荷物が増えても備えあれば憂いなし。”MICHELIN TRAVEL”シリーズの便利な3Wayで使えるパッカブルボストンバッグです。 | 荷物を預ける前に重量がチェック出来る、ウエイトチェッカー。 |
スポンサーサイト
【沖縄歴史ガイドコース1】小説「宝島」の舞台を歩く。戦後沖縄と基地の影響を学ぶガイド&宿泊プラン


